市民のポケットにいつも市政を〜宮下宗一郎・青森県むつ市長インタビュー(2)〜

青森県むつ市長 宮下宗一郎
(聞き手)一般社団法人 官民共創未来コンソーシアム 代表理事 小田理恵子

 

2022/11/22 市民のポケットにいつも市政を〜宮下宗一郎・青森県むつ市長インタビュー(1)〜
2022/11/24 市民のポケットにいつも市政を〜宮下宗一郎・青森県むつ市長インタビュー(2)〜
2022/11/28 「方向付け」のリーダーシップ〜宮下宗一郎・青森県むつ市長インタビュー(3)〜
2022/12/02 「方向付け」のリーダーシップ〜宮下宗一郎・青森県むつ市長インタビュー(4)〜

ユーチューブで市民とコミュニケーション

小田 ユーチューブでの情報発信について伺います。20年1月に開設された「62ちゃんねる」(https://www.youtube.com/c/mayormutsu62channel/videos)では、既に300本以上の動画が公開されており、一つの動画の視聴回数は数千回から1万回を超えるほどの人気です。配信内容は地域の特産物やイベントに関するものからコロナ対策、あるいは職員がチャレンジするような面白みのある企画まで、さまざまです。思わず何本も見てしまう楽しさがあります

視聴して驚いたのは、職員の皆さんがアドリブで話されていることです。ある程度のシナリオは最初に作られるのでしょうが、原稿をそのまま読んでいる様子がほとんど感じられません。これは宮下市長の方針なのでしょうか?

宮下市長 情報発信は押し付けになってはいけないと思っています。受け手の心にすっと入るような、共感性の高い内容や話しぶりでなければ、発信として意味を成しません。そういった考えが職員にも浸透してきているのではないでしょうか。

 

小田 おっしゃる通り、自分で考えたことを自分の言葉で話す方が相手に伝わりやすいですよね。動画では宮下市長も職員もご自身の言葉を発していますし、その掛け合いが絶妙です。

宮下市長 「本州の片隅から発信したところで、誰も気付いてくれないだろう」という前提で発信していますから、私も職員も思い切って取り組んでいます。

 

小田 手応えはいかがですか?

宮下市長 多くの市民に「いつも役所内の様子が見える」という安心感が生まれていること、そこから市に対する信頼が醸成されている様子がうかがえます。非常に手応えを感じていますね。特に、市民から寄せられるご意見やご感想の数には圧倒的な違いがあります。

ユーチューブでの情報発信を始める前は、まちのイベントなどで市民の皆さんに会ったタイミングで政策の感想などを頂いていました。

ところが始めてからは、動画のコメント欄で気軽に感想を頂けるようになりました。

「この動画が面白かった」という企画に対する純粋な感想から、動画内で取り上げた政策に対する率直なご意見まで、さまざまです。市民との普段のコミュニケーションツールとしてユーチューブが機能している実感があります。

 

小田 自治体職員は市民からの反応を恐れる傾向もあると思うのですが、むつ市の職員にはそれがないということでしょうか?

宮下市長 むしろ市民と情報を共有するために発信し続ける必要があるという使命感の方が強いです。一つの動画につき、数千回から時には1万回を超える視聴回数を頂いています。それくらい市民からの信頼を獲得できていると考えています。毎回、動画の締めには「いつもポケットにむつ市政」というキャッチコピーが入った画面が表示されるのですが、その通りになりました(写真2)。スマートフォンでアクセスすると、新しい市の情報が目に飛び込んでくるわけです。市民生活にアルゴリズムとして「62ちゃんねる」が組み込まれたのではないかと感じます。

 

(写真2)動画の締めに表示される画面(むつ市提供)

 

小田 宮下市長とは今回のインタビューが初対面です。しかし、私はあらかじめ「62ちゃんねる」で市長や職員の様子を拝見しているので、勝手ながら親近感を持ってこの場に臨んでいます。きっとむつ市民の皆さんも同じように、ユーチューブを通じて親しみを感じているのでしょうね。

宮下市長 友達のように接してこられる市民もいて、時々驚きますね。実は今朝もジョギングしていたら「市長、覚えていますか? ユーチューブを見ています!」と話し掛けられました。失礼ながら、どなたか、すぐに思い出せなかったので戸惑っていると、同じ中学校に通っていた一つ学年が下の後輩でした。数十年ぶりにお会いしたので、こちらが覚えていなかったことはご容赦いただきたいのですが、こんなふうにユーチューブを通じて市民とフランクな会話ができるのは、とても良いことだと思います。

 

政策の結果や検討状況もオープンに

小田 ユーチューブの影響で「面白い市長」という印象が強いのですが、まちの将来のためになる政策も粛々と進めていらっしゃいますね。直近では、9月6日に「使用済み核燃料税の新設に関し、総務相の同意が得られた」との報道がありました(注2)。

宮下市長 本件はむつ市にとって20年前からの懸案事項でありましたし、本格的に検討を開始してから3年たち、ようやく出せた結果です。市の将来に対して責任を果たせたと感じています。

 

小田 これに関する記者会見もユーチューブで公開されていましたね。

宮下市長 普段から双方向のコミュニケーションを意識した情報発信をしていると、今回のような市の将来にとって重要なニュースに対しても、より市民に興味を持っていただけます。

 

小田 親しみやすさがありつつ、組織づくりや政策の手腕も確かな宮下市長のバランス感覚には驚きます。

今回は特に職員や市民とのコミュニケーションに焦点を当てて、お聞きしました。次回は政策に関して、さらに詳しく伺うとともに、宮下市長が考える自治体リーダー像について迫ります。

 

注2=むつ市に立地する中間貯蔵施設に運び込まれる使用済み核燃料に対し、市が1㌔当たり年620円の法定外普通税を独自に課すとした条例を制定、総務相がその内容に同意した。

市区町村単位で法定外普通税として使用済み核燃料税が認められたのは、鹿児島県薩摩川内市、愛媛県伊方町、新潟県柏崎市に次いで4例目となる。

 

第3回に続く

※本記事の出典:時事通信社「地方行政」2022年10月17日号

 


【プロフィール】

青森県むつ市長・宮下 宗一郎(みやした そういちろう)

1979年生まれ。東北大法卒。2003年国土交通省に入り、都市局まちづくり推進課長補佐、土地・建設産業局建設業課長補佐、ニューヨーク総領事館政務/経済部領事などを歴任。14年6月青森県むつ市長に就任し、現在3期目。

スポンサーエリア
おすすめの記事