新着記事
デジタル変革の展望 これまでに触れてきたように、デジタル化を推進するに当たっては...
前回は、昨今活発化してきた自治体におけるデジタル変革の意義についてご説明しました...
デジタルファースト法の制定、Society5.0の推進など、テクノロジーに係る政...
前回の記事(【SDGs最前線】EBPMから見るマイクロプラスチック問題)では、勉...
11月上旬、新宿駅から離れた場所にある雑居ビルの小さな会議室には、40名近い地方...
みなさん、はじめまして。議員応援メディア「PublicLab」(パブラボ)の編集...
鈴木議員は政策通の一人として、地方議員の間ではつとに知られた存在。三菱銀行を経て...
広島県議の出原昌直さん、今回の取材で初めてお会いしましたが、穏やかで静かに話をす...
パブリック人材とは?
パブリック人材は「官民連携プロジェクト」において、官と民の橋渡しの役割を担います。行政経験と民間でのビジネス経験を合わせ持ち、双方の特性や文化を理解しながらプロジェクトをコーディネートできる人材です。
これから到来する人口減・税収減の前提条件の中、行政の自前主義的な運営が限界を迎える時期に備え、社会課題を行政と民間が手を取り合って解決していく「官民連携プロジェクト」において、官と民の橋渡しの役割を担います。
タグ
おすすめの記事
-
インタビュー資源は活用、負債は次世代に残さない!~山崎結子・青森県外ヶ浜町長インタビュー(3)~首長まちづくり地方創生ジェンダーギャップ2022.11.14
-
寄稿情報の連携や活用で住民福祉の増進を(前編)自治体枚方市ビッグデータCRM2020.11.11
-
インタビュー共生社会とテクノロジーの交差点とは 〜松尾崇・神奈川県鎌倉市長インタビュー(3)〜自治体首長官民共創デジタルシフト2021.10.19
-
インタビュー地方自治体はトライアンドエラーで独自の行政運営を|福島県磐梯町デジタル変革オンライン審議会の挑戦(1)自治体官民共創DX官民連携2021.06.14
-
調査・分析【SDGs最前線(5)】下水道からマイクロプラスチックが流出?2019.11.14
-
寄稿企業から選ばれる自治体とは 〜官民連携事業における「民間」の視点(後編)〜自治体官民共創官民連携オープンイノベーション2022.01.08
-
寄稿企業版ふるさと納税の展望~官民協働が事業成功のキー ~(後編)官民連携ふるさと納税2024.09.12
-
寄稿公民連携の進化と深化2 頑張らなくても「公民連携」はできる自治体公民連携2020.02.28